スポーツ中継などでお馴染みの船岡久嗣さん。
今回は、
- 船岡久嗣の経歴はNHK一筋!
- 船岡久嗣は早稲田大学政経学部卒!
- 船岡久嗣の年収は約1000万円!
について見ていきましょう。
船岡久嗣さんの経歴について、衝撃の事実がわかってきたのでぜひ最後まで見ていってくださいね。
船岡久嗣の経歴はNHK一筋!

大相撲中継やフィギュアスケート中継でよく見る船岡久嗣さん。
経歴は、こんな感じ。
- 1999年:NHK入局
- 1999〜2006年:岡山放送局・岐阜放送局
- 2006〜2010年:名古屋放送局
- 2010〜2015年:東京アナウンス室
- 2015〜2019年:名古屋放送局(2度目)
- 2019〜2022年:金沢放送局
- 2022年〜:札幌放送局
入社からNHK一本の船岡久嗣さん。
にしても転勤が多い・・・
大相撲やフィギュアスケートの中継の仕事がとても多い印象とネット上でも話題です。
大相撲で一躍有名に

2013年頃から大相撲の中継に出始め、徐々にファンも増えていった船岡久嗣さん。
船岡アナウンサーの声が好きで、相撲とかテニスとかの実況大好きだった
船岡アナの落ち着いた相撲解説が好き
船岡久嗣アナって、相撲中継でおなじみの方
などなど、落ち着いた中継が愛されていた様子。
実際中継を聞いてみると、かなり聞きやすくすっと解説が入ってきます。
フィギュアスケート中継でも人気に

名前は知らないけど、声と顔を見ればわかるというアナウンサー冥利に尽きる声がネット上には溢れていました。
フィギュアスケートでは、鈴木明子さんや浅田真央さんなどと共演やインタビューをされていますね。
鈴木明子さんに至っては、船岡久嗣さんのフィギュアスケートの知識に感銘を受けているようでした。
船岡久嗣は早稲田大学政経学部卒!

政治経済学部は、早稲田の中でも法学部と並び、難しい学部ですね。
アナウンサーで言うと、羽鳥慎一さんとかも早稲田の政経です。
高校もさぞかし頭いいのかなあ〜と思って調べてみると、、、、
さすがですね、、、高校からエリート街道を突き進んできたのでしょう。
船岡久嗣の年収は約1000万円!

以前、テレビ番組で同じNHKの元アナウンサーであった登坂淳一さんの年収がバレてしまった時があったんですよね。
フリー転身4年目の登坂。現在の収入について彼は「NHK時代より同じか、ちょっと上回るぐらい」と回答。
ここでファイナンシャルプランナーが「ある調査によると、NHKアナウンサーの年収データは平均1000万円」と提示。
これで彼の現在のおおよその年収も判明してしまった。
出典:エンタメRBB
NHKの平均年収データから、1000万円以上の年収であることがバレてしまったわけです。
登坂淳一さんと船岡久嗣さんは同年代ですから、貰っている額も単純に考えれば同じのはず。
なんせ中継の人気アナウンサーですからね船岡久嗣さんは。
人気アナだった登坂淳一さんと並ぶくらいの年収は期待できるはず・・・
まとめ
船岡久嗣さんの経歴は、
- 1999年:NHK入局
- 1999〜2006年:岡山放送局・岐阜放送局
- 2006〜2010年:名古屋放送局
- 2010〜2015年:東京アナウンス室
- 2015〜2019年:名古屋放送局(2度目)
- 2019〜2022年:金沢放送局
- 2022年〜:札幌放送局
こんな感じ。
学歴は、高校が札幌南高校で、大学は早稲田大学の政治経済学部でした。
年収はNHKアナウンサーだけとあって、1000万円以上はもらっていそうですね。
アナウンサーってやっぱりエリート!

コメント