2023年6月2日に猛威を奮っている台風2号。
今回は、
- 大阪・大和川氾濫ネットの反応まとめ!
- 警戒レベル4で堤防決壊?
について見ていきましょう。
大阪大和川が危険な状態なので、くれぐれも近づかないようにしてくださいね。
台風2号大阪・大和川氾濫ネットの反応まとめ!

実際に大和川の台風関連のネット上の声を見てみると・・・
大阪を流れる「大和川下流」にも「氾濫危険情報」が出ています。藤井寺市の柏原観測所で氾濫危険水位を超える見込みとのこと。周辺のカメラ画像を見ると、かなり水位が上がっています。警戒をお願いします。
大和川流域も避難指示出てる模様
現在、奈良県内多くの地域に大雨警報が発表され、大和川氾濫の危険も高まっています。
絶対確認してほしいこと
①ハザードマップでご自身の場所を確認http://disaportal.gsi.go.jp/maps/
②キキクルで現在の状況を確認
(画像の矢印の所で土砂・浸水・洪水の危険度がそれぞれわかる)http://jma.go.jp/bosai/risk/
【河川の氾濫にも警戒を】
大津川水系大津川・槇尾川、淀川水系寝屋川、大和川で氾濫危険数位に達しています。
このほか、中小河川でも多くの場所でキキクルで紫色の氾濫の危険度が高くなっています。
自治体の避難情報に十分注意し、安全を確保してください。
川を見に行かないでください。
このようにネットでも警戒を強めてほしいとの声が多数見られました。
台風2号大阪・大和川は警戒レベル4で氾濫して堤防決壊?

2023年6月2日のお昼時点で、堤防決壊ないしは越水の危険があると言われており、警戒レベル4が発令されているので周辺住民の方は速やかに避難お願いいたします。
警戒レベル4は、対象地域住民のうち危険な場所にいる人は全員避難
市町村から警戒レベル4「避難指示」が発令された段階です。
対象地域の方は全員速やかに危険な場所から避難してください。
出典:政府広報オンライン
警戒レベル4の概要はこんなかんじ。
一早い避難が求められます。
大阪・大和川は直近だと2017年に氾濫あり!

今回も当時の被害と同等以上になる可能性はあるので、注意が必要と思われますよ。
この時は、大和川の水位が上がったことにより柏原市・王寺町・三郷町で氾濫し床上・床下浸水が発生したそう。
まとめ
台風2号により大阪大和川は危険な状態なので、自身の身を守る行動をお願いいたします。
堤防決壊や反乱の恐れがあるので、くれぐれも川に近づかないでください!
コメント