2023年話題となっているペッパーミルパフォーマンス。
今回は、
- センバツ高校野球大会でペッパーミルパフォーマンスを注意した審判はボランティアだった!
について見ていきましょう。
選抜高校野球で、東北の選手のペッパーミルパフォーマンスを注意した審判についてわかってきたことがあるのでぜひ最後まで見ていってくださいね。
選抜高校野球大会でペッパーミルパフォーマンスを注意した審判はボランティア!

WBCでラーズ・ヌートバー選手が、チームを鼓舞する際に披露し話題爆発したペッパーミルパフォーマンス。
選抜高校野球にて、一塁塁審が東北高校の選手がペッパーミルパフォーマンスをしたことに対し注意し話題となっています。
高校野球審判員は、プロ野球審判とは違ってボランティアで行なわれています。謝礼や交通費などが出る場合もありますが、それで生計をたてられることはなく、別に仕事を持っている方が審判を行なっています。
出典:スポランド
プロ野球では、審判員の資格を持ったプロが活躍します。
しかし、高校野球では普段はサラリーマンや公務員などの職業に就く方が、野球への情熱や恩返しのために審判をボランティアで行っているよう。
第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)に向けた審判委員研修会が11日、兵庫県西宮市の大阪ガス今津総合グラウンドであり、大会で判定に携わる審判員30人が参加した。
出典:Yahoo!ニュース
このように大注目の選抜高校野球では、研修も行われるほど。
これだけの負担をかけてボランティアなわけですから、野球への情熱がハンパない方が審判になっているみたい。
パフォーマンスはダメです!
このようにペッパーミルパフォーマンスを注意した審判員も、野球への熱い思いからだったのかもしれません。
まとめ
選抜高校野球にて、一塁塁審が東北高校の選手がペッパーミルパフォーマンスをしたことに対し注意した審判、素性は明かされていませんが、選抜高校野球に携わっている30人のボランティアの中の1人だと思われますね。
賛否両論ありますが、どうなんでしょうか?
コメント