コロナが流行してマスクが当たり前になっていましたが、そんな世の中が変わりつつあります。
今回は、
- 逆マスク警察とは何者?
- 花粉症やアレルギーの人はどうすればいいの?
について見ていきましょう。
逆マスク警察について衝撃の事実がわかってきたので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
逆マスク警察とは何者?

コロナウイルスが大流行して、マスクをすることが当たり前になった時にも、、、

なんでマスクしてないんですか!!!
とマスクをしていない人達に注意をする、マスク警察なるものがネット上で話題となりました。
未知の感染症に対する恐怖感を背景に,マスクをつけていない人を激しく罵倒する,他県ナンバーの自動車を傷つけるなどといった,「自粛警察」と呼ばれる過激な言動が話題になりました。
出典:法務省
マスク警察以外にも、他県ナンバーの車に対してイタズラするような事例もあり、全てひっくるめて自粛警察と言うようですね。
確かに、感染症で不安になってしまう気持ちは分かりますが、強要してしまうのはあまりいいこととは言えないと思わなくもないです。
2023年2月に岸田文雄首相が、、



今年、卒業式を迎える子どもさんたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてこられましたが。
ぜひ卒業式においては、お互いの笑顔を見ながら参加してほしいと
とマスクの着用を任意にするような発言をしました。
ネット上では、マスクの着用が任意になることに対して、、、、逆マスク警察に対する不安が続々。。



逆マスク警察の出現には自分も不安しかありません…
マスクの着脱自由=マスクを外すべきと捉える人が少なからず出てきそうです…



逆マスク警察、めっちゃ出現しそう。
そしてそういう大人にはなりたくない。
科学的思考はどこへ?



逆マスク警察とかなんやねん
存在が面白そうだから見てみたい
などなど、、、逆マスク警察って実はまだ実際に見られたわけではなく、今後出てくる可能性めっちゃありそうと話題になっているだけなんですよね。
果たして今後本当に逆マスク警察は出てくるのか、、、
そして被害はどんな感じになるのか・・・
逆マスク警察に注意されたら花粉症やアレルギーの人はどうすればいいの?


マスクは別にコロナの予防だけにつけられるものではなく、風邪はもちろんのこと花粉症やアレルギーの方もつけることがあります。
特に花粉症の人なんか、マスクは手放せないですよね。
結論から言えば、他人にマスク着用を要求する行為は、よほど特殊な事情がない限り、犯罪などの違法行為に当たる可能性は低いと考えられます。
出典:ベリーベスト法律事務所
法律事務所の話では、マスク警察にマスクを着用されるよう強要された場合、違法行為に当たる可能性は低いとのことなんですよね。
なので、変に相手にしてしまってもこちらが訴えることもできず、疲弊してしまう、、、ということにもなりかねません。
あまりにも凄んでくる場合は、周りに助けを求めるしかないのかなともネットでは言われていました。
まとめ
逆マスク警察とは、マスクをしている人に対し外すように警告する人たちのようです。
逆マスク警察が違法行為だと言われる可能性は低いと思われるので、極力相手にせず立ち去るのがお互いのためと思われますね。
世の中色々な人がいますからね。。。
コメント