政治家女子48党の立花孝志前党首と党の運営方針をめぐり衝突して話題になった黒川敦彦さん。
今回は
- 黒川敦彦の経歴、学歴が超エリート!
- 黒川敦彦の年収は驚異の2000万円超え
について紹介します。
調査していくなかで今回新たにわかったことがあるので、是非最後まで見ていってくださいね!
黒川敦彦の経歴がすごい!研究員から政治家へ!
黒川敦彦さんは研究員、ベンチャー起業、政治家と異色の経歴を持っているんですよ。
それでは見ていきましょう!
研究員

黒川敦彦さんは大阪大学工学部を卒業後、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に就職。
研究員として産学連携や大学発ベンチャーの支援活動に従事するかたわら、2001年4月〜2004年3月まで大阪大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーにも所属していました。
まさに勝ち組エリートですね!
ベンチャー起業

黒川敦彦さんは2003年に大阪大学歯学部の研究である「インプラントナビゲーションシステム」をビジネス化するため株式会社アイキャットを設立。
その後退社し、新たに技術系ベンチャーを十数社立ち上げ、ベンチャー企業への投資や経営支援をしていたんですよ!
故郷に帰省し政治活動へ

2011年春に故郷である愛媛県今治市に帰省し、農家をするかたわら地域振興活動に携わります。
写真は、2014年の「ソーシャル農家と語ろう!黒川敦彦講演会」の様子です。
その後2016年より本格的に政治活動を初め、「今治加計獣医学部問題を考える会」を立ち上げました。
2017年10月には衆議院議員選挙出馬、2019年7月には参議院議員選挙に出馬したんですよ。
NHK党幹事長に就任!

黒川敦彦さんがNHK党に入党したのは2021年と思われます。
2021年7月にNHK党選挙対策本部長に就任し、同年10月にはNHK党から衆議院議員議員総選挙に立候補したんです。
選挙には落選したものの、2022年1月にはNHK党の幹事長に就任!
黒川敦彦の立候補歴一覧

黒川敦彦さんはこれまで10年近く政治活動を続けてきましたが、過去5回選挙に立候補していますが一度も当選していないんですよ。
これまでの立候補歴一覧を見ていきましょう。
年月 | 選挙名 | 公認 | 得票数 |
---|---|---|---|
2017年10月 | 第48回衆議院議員総選挙 (山口4区) | 無所属 | 6,687票 |
2019年7月 | 第25回参議院議員通常選挙 (比例) | オリーブの木 | 12,246票 |
2021年10月 | 第49回衆議院議員総選挙 (比例北関東) | NHK党 | 87,702票 |
2022年2月 | 町田市長選挙 | つばさの党 | 3,204票 |
2022年7月 | 第26回参議院議員通常選挙(比例) | NHK党 | 22,595票 |
一定の支持は得ているものの、得票率はいずれも低く当選にはまだ遠いようですね。
黒川敦彦は大阪大学卒の超エリート
黒川敦彦さんは、学歴も超エリートなんですよ。
学校名や偏差値も見ていきましょうね。
高校は今治西高校

黒川敦彦さんは愛媛県立今治西高校卒業なんですが、なんと偏差値66、愛媛県内2位の超エリート校出身でした!
今治西高校は、2022年進学実績で東大1名、京大3名輩出しています。
黒川敦彦さんは大阪大学卒なので、高校の中でもトップクラスの成績だったでしょうね。
大阪大学工学部卒業!

大学は旧帝大の大阪大学工学部出身です!
大阪大学工学部の偏差値は65〜67で、工学部の中では日本で10位以内には入る超エリートなんですよ。
ネット上での反応を見てみましょう。
黒川敦彦、大石あきこ 共に大阪大学工学部卒らしいが何か魔物でも生む環境なのだろうか?旧帝國大学なのに
黒川敦彦、大阪大学工学部卒業なのか。トホホ(;´д`)
黒川敦彦の年収は驚異の2000万円超え!

黒川敦彦さんは年収2000万円超えで、収入の大半はYouTubeであると言われています。
2017年からYouTubeをやっており、金融・経済関係の動画を上げていてその解説が評判になっていたんですよね。
2023年4月現在チャンネル登録者数26.1万人で、推定収益は1834万円と言われています!
その他にも講演活動や書籍の収入もあるでしょうから、推定年収は2000万円を超えてくると思われます。
まとめ
今回は、
- 黒川敦彦の経歴、学歴が超エリート!
- 黒川敦彦の年収は驚異の2000万円超え!
について解説してきました。
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント